全国StartupDay in 中四国にて、トーマツ賞(2位)を受賞しました。

全国各地の起業を促進するために、トーマツおよびトーマツベンチャーサポート、サムライインキュベートが開催する「全国StartupDay in 中四国」に弊社も中四国のスタートアップ企業として、ピッチに参加してきました。

結果は、トーマツ賞(2位)を頂きました!ありがとうございます!!
グランプリには届きませんでしたが、様々な刺激をいただくことができました。

サービスの普及に向けて、今後さらに邁進したいと思っております。

関連リンク・記事掲載

週間アスキー「さくらインターネット田中社長らが語る「成功するベンチャー社長の条件」とは? Startup Day 中四国 in 広島」

週間アスキー「百貨店真っ青!?高級バッグが格安で借りられる このベンチャーがヤバい!Startup Day 中四国 in 広島」

伊勢丹新宿ギャラリーにて展示

現在クラウドファンディング「Makuake」にて、先行予約受付中の「あなたの家にも見守りを!見守りホームWiFiルーター」プロジェクトが、ISETAN × Makuake クラウドファンディングPROGRAMに選ばれ、昨日より伊勢丹新宿本店 2階アートギャラリーにて展示しております。

関東エリアにお住まいの皆さま、実際に防犯ブザー付き見守り端末”otta.b”に触れるチャンスです!
ぜひ伊勢丹新宿店本館にお越しください。

展示期間

2015年10月21日(水)~ 2015年11月17日(火)

展示場所

伊勢丹新宿本店 2階アートギャラリー

関連リンク

otta – クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)

新年ご挨拶

あけましておめでとうおめでとうございます!

昨年は広島と福岡の小学校にて実証実験をスタートさせ、多くの方にサービスを体験していだくことができました。
おかげで多くのご意見をいただき、サービス改善を進めることができました。

ご協力いただいた、皆さまありがとうございます!!

2016年はさらに多くの方に安心をお届けしたいと思っています。
今月より関東圏の小学校への導入も決まっています。

導入をご希望される方がいらっしゃいましたら、下記導入希望への投票をお願いします。
皆さまの声が導入への第一歩となります。

みんなの声で導入へ!ottaクラウド1票

それでは皆さま、今年もよろしくお願いいたします。

ひろしまベンチャー奨励賞「金賞」を受賞しました。

みんなで、みまもる。これからの見守りサービス”otta”の新規性・独創性・事業化の可能性・将来性を評価していただき、公益財団法人ひろしまベンチャー育成基金より「ひろしまベンチャー奨励賞 金賞」を受賞いたしました。

これを励みにサービス普及に向けて活動していきたいと思っております。

引き続きの皆さまからのご支援をお願いいたします。

関連リンク

第22回ひろしまベンチャー助成金の贈呈先決定について

日本最大のエレクトロニクス見本市
CEATEC2015にブースを出展

10/7(水)~10/10(土)に幕張メッセにて開催される日本最大のエレクトロニクス見本市 CEATEC のベンチャー&ユニバーシティエリア  Morning Pitchプロジェクトゾーンにブースを出展します。
みんなで、みまもる。これからの見守りサービス”otta”(オッタ)が創り出す世界を体感できるデモ展示を行います。
また今回は街の見守りだけでなく、家庭での見守りサービスも発表いたします。
是非お越しください!

展示場所

ベンチャー&ユニバーシティエリア(4N65)Morning Pitch プロジェクト

関連リンク

CEATEC 2015

あなたの家にも見守りを!
見守りホームWiFiルーターの予約受付開始!
クラウドファンディング「makuake」

全世帯の約6割が夫婦共働きの家庭という、日中に家を不在にしている家庭が圧倒的に多い時代。
お子様が保育園に通っている間は、お仕事が終わった後に迎えに行って一緒に帰るのが当たり前ですが、小学校になると一人で通学。親としてはとっても心配です!
そんな家庭に安心をお届けする「子ども見守りホームWiFiルーター」の予約購入の受付をクラウドファンディング「makuake」で始めました!
あなたの家庭、そして街を安心、安全にしていくためにも、ご支援よろしくお願いします。

解説アニメーション

 

詳細/予約購入


子ども見守りホームWiFiルーター「otta」で、あなたの住む街を安心・安全に!/クラウドファンディング「makuake」

 

シェア

アンドロイド版スマートフォンに対応しました!

アンドロイド版スマートフォンをお持ちの皆さま、お待たせしました。

管理機能と見守り機能が使えるottaアプリをリリースしましたので、ぜひインストールをしてください。

ご利用される皆さまのインストールが増えることによって、地域の見守りネットワークがより細かくなりますので、お友達へのご紹介お願いします。

また、ご利用されて疑問に思ったことや使い勝手、不具合など、どんな意見でも構いませんので、ご意見をお願いします。

お問合せ先

support@otta.me

関連リンク

Google play

第6回 教育ITソリューションEXPO (EDIX2015)に出展します。

2015年5月20日(水)〜5月22日(金)まで「東京ビッグサイト」で開催される「第6回 教育ITソリューションEXPO(EDIX2015)」に「みんなで、みまもる。これからの見守りサービス”otta”」を出展します。

本展示会では、otta.b端末とスマートフォンを実際に展示していますので、ottaサービスの使い方をいち早く体験することができます。
また、日本初の導入校となった安田小学校の事例やスクールバスや塾での在席管理など、新しい機能もご紹介します。

みなさま、ぜひお越しください。
お待ちしております。

関連リンク

第6回 教育ITソリューションEXPO 日本最大!学校向けIT専門展 – 教育ITソリューションEXPO

ブース番号

学校業務支援ゾーン 10-12 (pdf)

広島でのモニター校が決定!
保護者説明会を開催しました。


「みんなで、みまもる。これからの見守りサービス”otta”」
日本で初めてテスト導入するモニター校に広島県広島市にある安田小学校が決まりました。5月より2年生と3年生の児童を対象にスタートする予定となっています。
スタートに先駆けて、参加対象となる児童の保護者を対象とした説明会を4月15日、16日の2日間で実施しました。保護者からはサービスの内容や使い方について、様々な質問や意見がよせられ、ottaサービスへの高い期待を感じることができました。

テスト導入では、学校の出入口付近と主要な交通機関のポイントに簡易基地局を設置するとともに、地域の安心を担う見守り人(※1)を増やしていきます。

見守り人としてご協力していただける方はぜひアプリ(※2)のインストールをお願いします。
みんなのチカラで、安心な地域を作っていきましょう。
ご協力をお願いします!

※1…見守り人とは、ottaアプリをインストールしたスマートフォンを所持している人です。
※2…アプリの公開は2015年4月末を予定しております。

関連リンク

登下校見守りサービス(otta)について – 安田小学校

安田小学校

新年ご挨拶

あけましておめでとうございます。

今年もottaをよろしくお願いいたします。

2015年はいよいよ実証実験をスタートさせ、本格的なサービスをスタートさせる予定です。皆さまの地域にも早くサービス提供できるよう取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

どこの地域で最初に実証実験をスタートさせるかについては、また改めてご報告させていただきます。

それでは、2015年のottaをお楽しみに。

近況報告 ottaが初めてのピッチイベント「ジャパン・スタートアップ・セレクション」に広島県代表として参加します

2014年12月21日にスタートアップ都市推進協議会が主催する「ジャパン・スタートアップ・セレクション」マッチング交流会のピッチイベントに広島県代表として登壇することが決まりました。広島県からは弊社を含めて計5社が登壇します。このマッチング交流会は、各自治体にある優れた特色のあるスタートアップ企業と首都圏にある企業との出会いや交流の場をつくることが目的となっています。どんな出会いがあるか楽しみです。

首都圏にいらっしゃる方、ぜひお越しください。
マッチング交流会の詳しい内容については、広島県のホームページを参照してください。

開催概要

日時:2014年12月21日(日) 12:30〜18:20
場所:グロービズ経営大学院(東京都千代田区麹町)
主催:スタートアップ都市推進協議会(三重県・広島県・佐賀県・千葉市・横須賀市・浜松市・奈良市・福岡市)
共催:グロービズ経営大学院
協力:経済同友会

参加申し込みはこちら

関連リンク

広島県ホームページ

スタートアップ都市推進協議会